スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年08月03日
なめこおろし・・・・・
毎日暑い日が続きます、九州育ちのKen2には
高山の夏は涼しくてすごしやすいです。
こんな時には”なめこおろし蕎麦”
飛騨のジャンボなめこは美味しいですよね。
自分的にはとても好きな食材なのですが・・・・・
シェフとK子さんはどうもあまり好みではないような?
気がします。

しかしこれは気に入っていただきました。
サッパリとしていて更にぬるっととした感じが
とても気に入っています。
まだまだ暑いです。食欲も落ちてしまいますが
水分をしっかりとって美味しいものを食べて
この夏を乗り切りましょう!!
では
mercian
高山の夏は涼しくてすごしやすいです。
こんな時には”なめこおろし蕎麦”
飛騨のジャンボなめこは美味しいですよね。
自分的にはとても好きな食材なのですが・・・・・
シェフとK子さんはどうもあまり好みではないような?
気がします。

しかしこれは気に入っていただきました。
サッパリとしていて更にぬるっととした感じが
とても気に入っています。
まだまだ暑いです。食欲も落ちてしまいますが
水分をしっかりとって美味しいものを食べて
この夏を乗り切りましょう!!
では
mercian
Posted by 旬亭なか川 at
18:10
│Comments(0)
2017年03月06日
海南鶏飯
今回はシンガポール的な気分ということで・・・・・
(行ったことはありませんが!)
Ken2的海南鶏飯

鶏腿肉と米を一緒に炊き込み
パプリカ、パクチー、ナンプラー、チリソース
あとはお好みで混ぜて食べます。
Ken2好みは、追いパクしてもっと
アジアンテイストにして食べます。
家庭で色々、鶏を使った料理はありますが
マンネリ化した時にはちょっと変わった感じで
いいかもしれませんね。
では
mercian
(行ったことはありませんが!)
Ken2的海南鶏飯

鶏腿肉と米を一緒に炊き込み
パプリカ、パクチー、ナンプラー、チリソース
あとはお好みで混ぜて食べます。
Ken2好みは、追いパクしてもっと
アジアンテイストにして食べます。
家庭で色々、鶏を使った料理はありますが
マンネリ化した時にはちょっと変わった感じで
いいかもしれませんね。
では
mercian
Posted by 旬亭なか川 at
17:09
│Comments(0)
2017年01月22日
寒い時には
この所 毎日寒いですね・・・・・・
こんな時には、やっぱり ”鴨南蛮”でしょ!!!

賄いとは言え鴨のガラで出汁をとり
野鴨は使えないので合鴨で代用、治部煮風にして
飛騨ネギ 大根おろし 生姜で ”鴨南蛮もどき”
体の中からとても温まります。
ご馳走様でした!
では
mercian
こんな時には、やっぱり ”鴨南蛮”でしょ!!!

賄いとは言え鴨のガラで出汁をとり
野鴨は使えないので合鴨で代用、治部煮風にして
飛騨ネギ 大根おろし 生姜で ”鴨南蛮もどき”
体の中からとても温まります。
ご馳走様でした!
では
mercian
Posted by 旬亭なか川 at
20:56
│Comments(0)
2015年11月25日
麺や!
今、旬亭なか川のまかないでのブームはラーメンです!
豚骨ベースをとり、魚介のだし醤油や飛騨の味噌と
あわせ色々なバリエーションで楽しんでます!
なかにはこんなものも・・・

台湾まぜそばです!
今や名古屋めしの一種っとなったこのラーメン!
残った汁にごはんをダンクして、まぜまぜ
まかないにぴったりです!!
シェフは体のことを考えご飯はダンクしません!(笑)
さぁ皆さんも一緒にダンクしましょう!
では
mercian
豚骨ベースをとり、魚介のだし醤油や飛騨の味噌と
あわせ色々なバリエーションで楽しんでます!
なかにはこんなものも・・・

台湾まぜそばです!
今や名古屋めしの一種っとなったこのラーメン!
残った汁にごはんをダンクして、まぜまぜ
まかないにぴったりです!!
シェフは体のことを考えご飯はダンクしません!(笑)
さぁ皆さんも一緒にダンクしましょう!
では
mercian
Posted by 旬亭なか川 at
13:24
│Comments(2)
2015年07月02日
"UDON"
最近はよくうどんを仕込みます。
ken2が朝出勤して、生地を準備をします。
うどんの生地は繊細で、季節や天気によって水分量が左右されるため、難しい・・・
パンや生パスタも一緒ですが。
準備出来た生地をシェフが、全体重をかけ踏みまくります!
踏んでは休ませを5回繰り返し半日がかりの仕込み!!
次の日、生地を伸ばし切ってようやく食べれます。
今回は・・・(ここまでやるのに5回かかりました)

冷やし坦々ぶっかけうどんです!
ken2の実家の冷汁をベースに作った一品です。
手打ちならではのコシのあるうどんに仕上がってます。
シンプルなぶっかけや、エシレバターを使ったカルボナーラなど
バリエーション豊富で、まかないの必需品となってます!!
色々試してきましたが、和風つけ麺、鴨せいろ、カレーうどんなど
ラビオリの生地もタピオカ粉を使ったり、いろんなことに応用出来ます。
ラインナップが増えてきたので、将来は麺屋計画を・・・
な〜〜んて(笑)
では
mercian
ken2が朝出勤して、生地を準備をします。
うどんの生地は繊細で、季節や天気によって水分量が左右されるため、難しい・・・
パンや生パスタも一緒ですが。
準備出来た生地をシェフが、全体重をかけ踏みまくります!
踏んでは休ませを5回繰り返し半日がかりの仕込み!!
次の日、生地を伸ばし切ってようやく食べれます。
今回は・・・(ここまでやるのに5回かかりました)

冷やし坦々ぶっかけうどんです!
ken2の実家の冷汁をベースに作った一品です。
手打ちならではのコシのあるうどんに仕上がってます。
シンプルなぶっかけや、エシレバターを使ったカルボナーラなど
バリエーション豊富で、まかないの必需品となってます!!
色々試してきましたが、和風つけ麺、鴨せいろ、カレーうどんなど
ラビオリの生地もタピオカ粉を使ったり、いろんなことに応用出来ます。
ラインナップが増えてきたので、将来は麺屋計画を・・・
な〜〜んて(笑)
では
mercian
Posted by 旬亭なか川 at
14:10
│Comments(0)